Menu

ブログ|流山市おおたかの森駅の歯科【ほんだ歯科医院おおたかの森】
診療時間
10:00-14:30 /
17:00-20:30 /

平日最終受付:[午前]14:00まで [午後]20:00まで
土曜最終受付:[午前]14:00まで [午後]16:30まで
☆…11:00-14:30 ★…15:30-17:00

〒270-0138
千葉県流山市おおたかの森東1丁目
11-1 グランデアストーレ1F

TEL.04-7154-5574
English Available 英語対応可 For Foreigners
  • 地図
  • Schedule
  • メニュー
千葉県流山市・ほんだ歯科医院おおたかの森・24時間オンライン予約

コラム
インプラントは永久にもつ?どれくらい使えるもの?

こんにちは。
 
おおたかの森駅より徒歩3分の「ほんだ歯科おおたかの森」です。
 
 
インプラントは、入れ歯やブリッジに比べてまとまった費用がかかりますし、手術を必要とする大きな治療法になるため、「どのくらい長持ちするの?」と気になりますよね。
 
ここでは、インプラントの一般的な寿命や、長持ちさせる方法について解説していきます。
 
 

インプラントの一般的な寿命

インプラントの寿命については、厚生労働省が調査を行ったデータがあります。
 
そのデータによると、90%以上の人が、10~15年経過しても、インプラントがお口に残っているようです。
 
一般的な寿命で比較すると、入れ歯は5年ほど、ブリッジは8年ほどといわれているので、人工歯の中で、インプラントが最も長持ちしやすいことがわかります。
 
 

長持ちするかどうかはケア次第

インプラントが長持ちするかどうかは、ケア次第です。
 
お口のケアが万全でなければ、10年使用できない可能性があります。
 
一方、お口のケアが万全なら、データ以上に長持ちする可能性もあり、実際に世界初のインプラントは、40年以上使用できたといわれています。
 
 

インプラントを長持ちさせる方法

インプラントを長持ちさせるためには、次の方法が効果的です。
 
 
●タバコを吸わない
 
●メンテナンスを受ける
 
●お口のケアを欠かさない
 
 
インプラントにとって、最大の脅威となるのがインプラント周囲炎で、これはインプラントの歯周病です。
 
インプラント周囲炎は、歯周病に比べて進行が早く、インプラントの脱落を引き起こしてしまうので、これを予防できるかどうかが、長持ちさせる上でのポイントになります。
 
タバコを吸えば、インプラント周囲炎になるリスクを高めてしまうため、禁煙することが大切ですし、予防や症状の早期発見のためには、メンテナンスが必要です。
 
さらに、歯磨きによる毎日のケアを欠かさないことは、むし歯や歯周病と同様、インプラント周囲炎を予防するための基本になります。
 
 
ほんだ歯科おおたかの森では、インプラントにおいて治療して終わりではなく、患者さんが長く快適にインプラントを使用できるよう、メンテナンスにも力を入れています。
 
インプラントは患者さんにとって、不安のある治療だと思うので、丁寧な治療とメンテナンスを大切にする当院にご相談ください。

監修者
プロフィール

プロフィール

譽田 徹Toru Honda

ほんだ歯科医院おおたかの森
 院長

当院では、患者さんお一人お一人を自分の家族や大切な人のように思い、より安心して良質な歯科治療を受けていただくために、ホスピタリティを重視しております。
その為にも常にスタッフと連携し、あらゆる面での改善に向けて励んでおります。
患者さんとの信頼関係を築きながら診療を進めてまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。