むし歯とは
むし歯とは、お口の中にいる細菌が出した酸によって歯が溶かされ、穴が開いてしまう病気です。初期は自覚症状がありませんが、進行すると歯の神経も侵されて強い痛みが出たり、膿が溜まって歯ぐきが腫れたりすることもあります。こうなると、抜歯せざるを得ないケースもあります。
むし歯はご自分の心がけによって予防ができる病気です。また、治療が早ければ早いほど、歯への負担も軽減できます。そのため、むし歯は第一に予防を、そして定期検診による早期発見・早期治療を心がけるようにしましょう。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-14:30 | ● | ● | ● | / | ● | ☆ | ☆ | / |
17:00-20:30 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | ★ | / |
平日最終受付:[午前]14:00まで [午後]20:00まで
土曜最終受付:[午前]14:00まで [午後]16:30まで
☆…11:00-14:30 ★…15:30-17:00
むし歯とは、お口の中にいる細菌が出した酸によって歯が溶かされ、穴が開いてしまう病気です。初期は自覚症状がありませんが、進行すると歯の神経も侵されて強い痛みが出たり、膿が溜まって歯ぐきが腫れたりすることもあります。こうなると、抜歯せざるを得ないケースもあります。
むし歯はご自分の心がけによって予防ができる病気です。また、治療が早ければ早いほど、歯への負担も軽減できます。そのため、むし歯は第一に予防を、そして定期検診による早期発見・早期治療を心がけるようにしましょう。
食事を始めるとお口の中が酸性になるため、歯が溶けだす「脱灰」が起こります。食事を終えると、今度は唾液の作用によって「再石灰化」が起こり、溶けだした歯が修復されます。しかし、食べかすや磨き残しがあると、それが細菌のエサとなって食後も酸を出し続けるため、再石灰化が追い付かず、歯に穴が開いてしまいます。つまり、脱灰と再石灰化のバランスを崩してしまう歯垢(細菌のかたまり)がむし歯の原因です。
表面が白く濁ったように見えます。このような初期むし歯は、歯を削らずに再石灰化の作用によって健康な歯に戻すことができます。そのためには早期発見がポイントですが、この段階では自覚症状がなく、歯科医師の目でないと発見が難しいケースも多いです。
自覚症状 | 痛みなどの自覚症状はありません。 |
---|---|
治療 | フッ素配合の歯みがき粉や洗口剤を毎日使ったり、歯科医院で濃度の濃いフッ素を塗布して、再石灰化を促します。 |
歯の表面のエナメル質が溶けてしまったむし歯です。小さな黒ずみができますが、ほとんど痛みはない状態です。そのため、ご自身では目で見て気がつくしかありませんが、歯と歯の間や上の歯など、見えにくいところはなかなか気づくことができません。
自覚症状 | 痛みなどの自覚症状はありません。 |
---|---|
治療 | 感染部分を削り、歯科用プラスチック(レジン)などの白い詰め物で補います。通常は1日の治療で終わります。 |
むし歯菌の感染が進み、エナメル質の下の象牙質まで歯が溶けている状態です。黒ずみに加えて、歯に穴が開いているのがわかるようになってきます。 象牙質はエナメル質よりも柔らかく、むし歯の進行が速いため早急な治療が必要です。
自覚症状 | 冷たい物がしみるようになります。穴が深く大きくなるにつれて、温かい物でも痛みを感じるようになってきます。 |
---|---|
治療 | 感染部分を削り、型を取って詰め物・被せ物などの修復物で補います。 |
エナメル質と象牙質を溶かしきって、神経までむし歯が進行した状態です。外から見ても大きなむし歯になっていることが多いですが、小さなむし歯に見えても神経まで達している場合があります。
自覚症状 | 何もしていなくてもズキズキと強い痛みが続くため、夜に眠れない人もいます。 |
---|---|
治療 | 歯が保存できる場合は、歯の根の中の感染部分を除去して滅菌し、管の中に薬剤を詰めて密閉する根管治療を行います。 歯の保存が難しい場合は、やむを得ず抜歯するしかありません。 |
歯の見えている部分が溶けきり、歯の根だけが残った状態です。放置すると歯の根の先に膿が溜まり、顎の腫れや発熱など全身症状を引き起こす場合もありますので、早急に治療が必要です。
自覚症状 | 神経が死んでいるため、痛みはありません。しかし、溜まった膿によって再び痛みを感じたり、腫れや発熱、口臭が出る場合があります。 |
---|---|
治療 | 歯を残すことはできないため、抜歯を行い、入れ歯などの義歯で補います。 |
誰でも毎日歯を「磨いている」はずですが、歯を本当に「磨けている」人は、実はそれほど多くいません。自己流の磨き方だったり、1~2分しか磨いていなかったり、そもそも歯ブラシがお口に合っていない方もいます。まずは、歯磨きのプロである歯科衛生士が、お一人お一人の歯並びに合った磨き方をお伝えして、歯ブラシの選び方もアドバイスいたします。
歯ブラシだけでは、全体の汚れの6割しか落とせていないというデータがあります。磨き残しを少しでも減らすために、デンタルフロスの併用をおすすめしています。歯磨きの後に使うことで、歯ブラシでは届かない歯と歯の間の歯垢もすっきりかき出すことができます。
デンタルフロスには指に巻きつけるタイプと、持ち手のついたタイプがありますので、使いやすい方を選びましょう。
デンタルフロスの代わりに、歯間ブラシを使ってもよいでしょう。歯間ブラシは歯と歯の隙間がやや広い方や歯周病で歯ぐきが下がってきた方、ブリッジを使用している方に向いています。さまざまなサイズと形状がありますので、まずは先端が細い物から試してみることをおすすめします。
フッ素が含まれた歯磨き粉や洗口液を毎日使用すると、予防に効果的です。フッ素はむし歯菌のはたらきを抑制し、歯の再石灰化を促してくれます。また、歯質を強くしてむし歯になりにくくする働きもあります。
歯科医院では、歯磨き粉などに含まれるフッ素よりも濃度の高いフッ素を塗布することができるので、定期的に受けるとより高い予防効果が得られます。
お子さんの乳歯など、生え始めの歯はやわらかく、非常にむし歯に弱い性質があります。そのため、むし歯になる前に歯科用プラスチックで汚れが溜まりやすい奥歯の溝や前歯の裏側をコーティングして、歯を守る方法がシーラントです。お子さんにとって効果の高い予防法と考えられ、さらに歯の凸凹を埋めることで保護者の方の「仕上げ磨き」も楽になります。
カチカチに固まった歯石や、ネバネバと歯に絡みつくバイオフィルム(細菌の膜)は、歯ブラシでは落とすことができません。歯科医院では、専用の器具を使ってこれらの汚れもキレイに除去していきます。タバコのヤニや茶渋などによる軽度の着色も除去して、白くすることができます。クリーニングに痛みはなく、お口の中がさっぱりしてリフレッシュできますので、美容院で髪をお手入れするような感覚でお気軽に受けてみてください。
なぜ、歯科医院での定期検診を受ける必要があるのでしょうか?
忙しい現代人にとって、歯科医院へ通う時間を捻出するのは大変ですよね。しかし、忙しい方にこそ定期検診を強くおすすめします。
それは、定期検診がもっとも時間と費用をかけずに、あなたの歯と健康を守る方法だからです。
お口の中は「痛くない=健康」ではありません。むし歯や歯周病は初期に自覚症状がほとんどなく、気づいた頃には多くの場合、大がかりな治療が必要です。そうなると時間的・経済的・身体的な負担も大きくなります。また、歯は1度でも削ると弱くなるため、治療を繰り返すことになりかねません。
定期検診ではプロが「予防」と「早期発見・早期治療」を行いますので、大切な歯を効率よく守ることができるのです。