コラム
インプラント、入れ歯、ブリッジの違いとは?

こんにちは。
おおたかの森駅より徒歩3分の「ほんだ歯科おおたかの森」です。
日本は、世界の中でも長寿国です。
ただ長生きするだけでなく、より自分に合った治療法を選ぶことが重要です。
そこで今回は失った歯を補う治療方法のうち、入れ歯、ブリッジ、インプラントのそれぞれの特徴をお話しします。
入れ歯のメリット
- 手術の必要はありません。患者さんの歯の型採りをして、入れ歯をつくります。
- 治療に対する不安が、比較的少ないです。
- 保険が適用される入れ歯であれば高額を支払うことはありません。手頃な予算で始められます。
- 入れ歯は使われている方が多いので、周囲からの経験談を聞くことができます。
入れ歯のデメリット
- 保険適用の入れ歯の場合、バネの部分が金属になるため目立ちます。
- 毎日入れ歯を取り外してお手入れする手間があります。
ブリッジのメリット
- 歯に被せる治療法なので、味覚や見た目の変化が少ないです。変色しにくい素材や天然歯に近い強度の素材も、保険適用外の治療なら選ぶことができます。
- 治療回数が圧倒的に少なく、治療期間が短いこともブリッジの特徴です。
ブリッジのデメリット
- すき間に食べ物がはさまりやすくなります。
- 歯垢が溜まりやすくなるため、歯磨きをする際にはデンタルフロスや歯間ブラシが欠かせません。
- 両隣の支えとなる健康な歯を削る必要があるため、その歯の寿命を短くしてしまうリスクがあります。
インプラントのメリット
- 噛む時に違和感がなく、他の健康な歯を削ることもありません。
- 自分の歯と同じような感覚で、しっかりと噛むことができます。
- 味覚が変わったり、熱を感じにくくなるということがありません。
- 人工歯の白い部分は、天然の歯と同じような自然な色や素材にできます。
インプラントのデメリット
- 保険適用とならないため費用負担が大きくなります。しかし優れた点が多いので、コストパフォーマンスがよいという見方もできます。
- インプラントを失った歯の歯根の代わりとして、あごの骨に直接埋めるため、手術が必要になります。
インプラントの手術は丁寧に麻酔をしてから始めますので、眠っていたらいつの間にか終わっていた、という患者さんもいらっしゃいます。
インプラント治療へ一歩踏み出して、硬いものを噛める喜びを再び感じませんか。
ほんだ歯科おおたかの森では、どの治療法も全力を尽くして行なっています。
インプラント治療の専門家がおりますので、遠慮なくご相談ください。
こちらの記事もあわせてご参考にしてみてくださいね。
監修者
プロフィール

譽田 徹Toru Honda
ほんだ歯科医院おおたかの森
理事長
当院では、患者さんお一人お一人を自分の家族や大切な人のように思い、より安心して良質な歯科治療を受けていただくために、ホスピタリティを重視しております。
その為にも常にスタッフと連携し、あらゆる面での改善に向けて励んでおります。
患者さんとの信頼関係を築きながら診療を進めてまいりたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。